Wii、xbox360、PS3、そしてスマホと多機種で発売されてるゲーム、
それがソニック・ザ・ヘッジホッグ4エピソードⅠ。
今回はそのゲームの中でもお気に入りのステージを私がプレイしてるところを、
なんと動画に撮ってyou tubeにアップロードしてみました・・・!!
その実際の動画がこちらです・・・!!!ちなみにWii版をipod touchで撮影。
このステージは曲も雰囲気もホント大好きなんですよー!!
ソニックに出てくる古代遺跡系のステージは昔からたまらないのですw
なんというか・・・ロマンを感じませんか・・・!?
しかし・・・動画がやや斜めになっている辺りが残念・・・w
アクションゲームが得意じゃないので下手だけどそこは許してくださいなw
次はもっと上手く動画を撮れるようにします・・・!!
それがソニック・ザ・ヘッジホッグ4エピソードⅠ。
今回はそのゲームの中でもお気に入りのステージを私がプレイしてるところを、
なんと動画に撮ってyou tubeにアップロードしてみました・・・!!
その実際の動画がこちらです・・・!!!ちなみにWii版をipod touchで撮影。
このステージは曲も雰囲気もホント大好きなんですよー!!
ソニックに出てくる古代遺跡系のステージは昔からたまらないのですw
なんというか・・・ロマンを感じませんか・・・!?
しかし・・・動画がやや斜めになっている辺りが残念・・・w
アクションゲームが得意じゃないので下手だけどそこは許してくださいなw
次はもっと上手く動画を撮れるようにします・・・!!
今回は星のカービィ20周年スペシャルコレクションの話
私、けっこう星のカービィファンだったりします!
と言っても、今までプレイしてきたのはゲームボーイからDSまでの携帯機のカービィ。
そんな方にお勧めなのがWiiの星のカービィ20周年スペシャルコレクション!!
星のカービィ1,2,3,64,夢の泉の物語,そしてスーパーデラックスが1つのソフトに!
これ一つで様々なカービィのソフトとが楽しむ事が出来ます・・・!!
ほかにもカービィヒストリーやメモリアルファンブックやディスクなど豪華!!
ただ個人的には鏡の大迷宮も入れてくれるともっと嬉しかった・・・w
収録されている6作品を紹介すると文章がとんでもないことになるかもしれないので、
今回はこのゲームに収録されているもっとチャレンジステージの紹介!
このもっとチャレンジステージは敵を吸ってコピーして進んでいくのではなく、
最初から決められたコピー能力のみでゴールまで進んで行くというゲーム!
コピー能力が固定されてるとはいえ、多彩なアクションでけっこう楽しめます!
ボスステージはマホロアとどっちが先にゴールに辿り着くかの競争が待ってますw
しかしボスと戦うというわけではないのでなんか物足りないなぁと思っているあなた!!
ちゃんとラストステージをクリアしたあとに、スマブラデスマッチEXというボス勝ちぬきがあります!!
いろいろなボスをスマブラ拳を駆使して倒して進んでいくステージですが、
回復アイテムもあまり落ちてない上に制限時間があるため、上級者向けのステージ!
私はいつも制限時間がなくなって死んでしまいます・・・しかしボスの連戦楽しいw

↑ボス連戦のところを写真に納めてみたけど、やっぱりアクションゲームしながら撮影はきついwww
![]() | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション (2012/07/19) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
今回はソニックカラーズの話
ソニックシリーズはいろいろやってきましたが、
その中でも指折りの面白さを出しているソフト、
それがこのWii用ソフト、ソニックカラーズ。
スピンダッシュやホーミングアタックといった技だけでなく、
ブーストでの加速やカラーパワーというシステムで、
レーザー、ドリル、スパイク、ロケットなど、
多彩なアクションで楽しむことが出来ます・・・!!
カラーやブーストを使うと、ボーナスポイントも貰えるので、
これらを使わない手はないですね・・・!!!
クリア後には、クリアタイムと、スコアを合計して、
S、A、B、C、Dとランク分けされますw
別にランクが低くてもストーリーに影響なさそうですが、
Sでクリアした数はカウントされるので、
なるべく多くのステージをSでクリアしたほうがいいかもです。
ちなみにカラーパワーを使用した時のボイスが、
仮面ライダーWを彷彿させるボイスだったりしますw
そして忘れてはならないのが、
ソニックカラーズについてるおまけのゲームランドです!
ゲームランドは完全な2Dアクションでややレトロな感じを出してますw
このゲームランドでは2Pでの操作も出来るので、
友達と一緒に楽しむ事も可能・・・!!!
しかし1Pのみの操作ではカラーパワーがないっぽい??
説明書には1Pのみでもカラーパワーが使えるようなこと書いてあったが。
でもブーストは1Pのみでも使えるので、2Dアクション派の人でも、
かなり楽しめること間違いなしです・・・!!!
機会があればDS版ソニックカラーズもプレイしてみたいなぁw
![]() | ソニック カラーズ (2010/11/18) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
今回はソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅠの話
私がアクションゲームの中でもかなりお気に入りのシリーズソニック。
そのソニックのアクション、ソニック・ザ・ヘッジホッグは、
メガドライブで発売された2Dアクションゲームのシリーズなのですが、
セガサターンはメガドライブのシリーズの詰め合わせになり、
ドリームキャストでは3Dアクションゲームとして生まれ変わりました。
その後発売されたソニックでは2Dと3Dの融合という感じになっていきました。
例外として携帯ゲーム機では2Dアクションとして進化ていますがw
セガハードなき今、セガはいろんなハードで発売されています。
そしてソニック・ザ・ヘッジホッグのメガドライブ以来のナンバリングが、
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4エピソードⅠ。なんと、WiiPS3Xbox360、
さらにはiOSやアンドロイドと、多くの機種で発売されています!
私が買ったWii版は値段1000円。お安くなってます・・・!!
ストーリーのほうですが、あってないようものですw
本当に昔のソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズといった感じ!
ただ3に出てきた属性バリアやジャンプ二回押しの一瞬無敵など、
そういうシステムを排除してホーミングアタックを採用してます。
ホーミングアタックは敵にロックかかると向かって行くから、
メガドライブの頃とは違った楽しさがあります・・・!
システム面も、ボリュームも昔のソニックのような感じですが、
グラフィックはやはり今風ですねw
しかしこのソニック、ラスボスにはものすごく苦戦させられました・・・
最初に何度か攻撃して暴走、暴走したら腕を飛ばすまで逃げ回り、
腕を飛ばしてきたら避けて、地面に落ちたらその腕を攻撃!
そうすれば暴走時に出ている電気が一時的に解除されるので攻撃!
そしてボスが回復したらまた腕を飛ばすまで逃げ回り・・・
この作業を繰り返したあと、ボスが地面にひざをつきながら、
地面がグラグラするので急いで一発叩く!叩かないとこっちが死にますw
これでようやくラスボスを倒すことができるのです・・・w
ラスボスを倒すのに何十回死んだことか・・・w
ラスボスを倒したあとはエンディングですが、エピソードⅠというからには、
もちろんエピソードⅡも存在します・・・!!!しかもテイルスも一緒!
ただし、エピソードⅡ発売時にはWiiウェア市場が死んでたのでWii版はないです。
そしてiOSやアンドロイドでやる人たちは操作感覚を確かめたほうがいいです。
先日エピソードⅡのiOS版の体験版で死にまくりでしたorz
ソニックシリーズはいつも何度でも遊んじゃうほど癖になるのでお勧めです!