古き良きアクションゲーム、3D ソニック・ザ・ヘッジホッグレビュー!!

ゲーム大好きなゲーマーのブログです。ゲームのネタを中心にしつつ、アニメ、日常のことなども書いていきます!
今回は今週発売された3DSのDL専用ソフト、3D ソニック・ザ・ヘッジホッグレビュー!

3D ソニック・ザ・ヘッジホッグは、メガドライブで発売された、
最初のソニックシリーズの3Dリメイク版で、当時の人にとってはかなり懐かしいゲーム。

それが3D立体視になって現代に甦りました・・・!!
立体視は3Dクラシックスの星のかービィに近い奥行きで、
けっこう新鮮な感じで楽しむことが出来ます・・・!!

それとは別にクラシックモードもあり、ブラウン管のような見た目に設定できますが、
このクラシックモードを3D表示すると、ステージは3Dになりませんが、
ブラウン管テレビを実際に見てるような感じの立体感になりますw
これは説明するよりも実際に見たほうが早いですね・・・w
IMG_0453.jpg

そしてソニック・ザ・ヘッジホッグと機能面での違いですが、
まず最初にスピンダッシュが出来ることです・・・!!

スピンダッシュが出来るというのは、なんだかんだでかなり大きいと実感しましたw

そしてスペシャルをオンにした場合、スタート画面のところでXボタンを押すと、
ステージセレクトをすることができます!つまり好きなステージを遊び放題!!

そして一番大きいのが途中セーブ機能!!スタートボタンを押せば、
なんと・・・!!どこでもセーブができてしまうのです!!!
ソニックは難しい仕掛けやテクニックが必要な場所があるので、
そういう場所の前でセーブするという卑怯なこともw

まあソニック・ザ・ヘッジホッグというゲームは、
何度もプレイしてステージを覚えつつ腕を磨くゲームなので、
現代の若者にはけっこう難しく感じてしまうかも・・・?
そういう人たちの救済策として途中セーブはアリなのかなw

途中セーブで難易度も下がり、値段は600円なので、
横スクロールアクションが好きな人や、ソニック好きの人にはお勧めの一本ですw
関連記事
スポンサーサイト



タグ : 3DS ソニック

この記事へのコメント
MD版のソニックは殆ど持ってます。
スーパー32Xなるハードのソニックもあります。
そのころのセガは勢いがあって色んな意味でよかったです。
SS版の格闘ゲームも良い感じです。
2013/05/18(土) 20:12 | URL | らりりん #-[ 編集]
コメントありがとう!

スーパー32X・・・私の知らないセガのハード・・・!?
ネットで調べたらメガドライブの周辺機器・・・そんなものが存在してたとは!

SSの格闘ゲームは、バーチャファイターかな?いろいろ懐かしいですw
あの頃のセガは輝いてましたなぁ・・・
2013/05/19(日) 15:06 | URL | 十夜 #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://kanatafire.blog.fc2.com/tb.php/209-94671d10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © ゲームが生きがい! All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ