1997年、セガサターンはプレイステーションに押されて、かなりピンチでした。
それを打開するために作られたセガサターンの可能性を見出したソフトがグランディア。
3Dで作られた背景に2Dのキャラ、しかし下手にポリゴンで作られたゲームよりも3Dチックな雰囲気で、
当時はとても綺麗なグラフィックと演出に魅了されてしまいました・・・!!!
ストーリーは、主人公ジャスティンが冒険者としていろいろなところを冒険して、
数々の出会いと別れを繰り返して主人公の成長を描く王道ファンタジーRPG。
魔王を倒す!という目的よりも、純粋にまだ見ぬいろいろな土地を冒険する、
そんな冒険者的な雰囲気に当時はかなり惚れ込んでいました! というか今も惚れ込んでます!
システムはいろいろな武器を使い続けてスキルを上げれば武器に応じたステータスが上がる。
魔法も使う魔法の属性に応じてステータスが上がる、というのが今では珍しくないですが、当時は熱中しました!
そんな名作グランディアはセガサターンで大ヒットをし、気づけばプレイステーションにも移植されました!
そして今はプレイステーションネットワークのゲームアーカイブスで600円でプレイ可能です!
システム的には珍しくないですが、ストーリーは今でも感動できると思うのでお勧め!!
それを打開するために作られたセガサターンの可能性を見出したソフトがグランディア。
3Dで作られた背景に2Dのキャラ、しかし下手にポリゴンで作られたゲームよりも3Dチックな雰囲気で、
当時はとても綺麗なグラフィックと演出に魅了されてしまいました・・・!!!
ストーリーは、主人公ジャスティンが冒険者としていろいろなところを冒険して、
数々の出会いと別れを繰り返して主人公の成長を描く王道ファンタジーRPG。
魔王を倒す!という目的よりも、純粋にまだ見ぬいろいろな土地を冒険する、
そんな冒険者的な雰囲気に当時はかなり惚れ込んでいました! というか今も惚れ込んでます!
システムはいろいろな武器を使い続けてスキルを上げれば武器に応じたステータスが上がる。
魔法も使う魔法の属性に応じてステータスが上がる、というのが今では珍しくないですが、当時は熱中しました!
そんな名作グランディアはセガサターンで大ヒットをし、気づけばプレイステーションにも移植されました!
そして今はプレイステーションネットワークのゲームアーカイブスで600円でプレイ可能です!
システム的には珍しくないですが、ストーリーは今でも感動できると思うのでお勧め!!
- 関連記事
-
- ドラゴンナイツを目指す少年の物語 ドラゴンナイツグロリアス
- 不運な名作 ONI零~復活~
- 不朽の名作「グランディア」
スポンサーサイト
タグ : ゲームアーカイブス
この記事のトラックバックURL
http://kanatafire.blog.fc2.com/tb.php/65-5ff2d130
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック